そもそも太陽光パネル設置義務条例とは何か

令和4年12月15日都議会の本会議にて2025年4月から都内に新築される住宅に太陽光パネルの設置を義務化するための条例の改正案の採決が行われ賛成多数で可決・成立しました。

これは都内大手住宅メーカー約50社(※年間の都内供給延床面積が合計20,000㎡以上のメーカー)を対象としているもので住宅の購入者に課せられるものではありません。
メーカーには2000㎡未満の物件で太陽光パネルの設置が義務付けられ住宅の供給数、地域ごとの日当たりなどから算出された発電容量の目安の達成状況の報告が必要となります。
達成できなくても罰則は無いものの、助言や指導に対して改善が見られず取り組みに対して不十分であるとされた場合は名前を公表されてしまいます。

賃貸住宅にも設置義務


2000㎡未満の新築住宅物件について設置義務があるので賃貸住宅でももちろん設置義務があります。
メーカーは目標を達成するために日当たりの良い場所に建てる新築物件には太陽光発電パネルをつける必要があります。
太陽光パネルはもちろん無料ではないので東京都内で義務が課されているメーカーの建物の注文者・購入者には共同住宅・戸建て住宅に関わらず建築費用に太陽光パネルの料金が上乗せされます。

大量の補助金が住宅を建てる余裕のある層へと宛てられる

太陽光パネル設置は大量の補助金が東京都より出されます。
つまり、自身の住む戸建てや資産運用のための賃貸物件を建てる余裕のある方のために、明日を食うに困る人からも搾り取った税金で大量の補助が出される事になります。
この不景気の時代にそのお金で他にできる事があるように感じるのは私だけではないでしょう。
もちろん賃貸住宅ではソーラーパネルで作られた電気をお部屋にも引き込む事で入居される方の電気代が安くなる場合もありますが、大家様が共用部の電気代に使用し、残りの余った電気は電力会社に売る場合もあるので太陽光発電の恩恵にあずかれるかはオーナー様次第になってしまいます。

耐用年数と廃棄の問題

太陽光発電パネルの寿命は25~30年と言われています。

東京都太陽光発電設備高度循環利用推進協議会によると太陽光発電設備の廃棄量は2030年代半ばに約2,000トン、2040年代半ばに約2,500トンが排出される見込みだと言われています。
では義務化された後の数十年後には膨大な量の廃棄品が出るはずで。
今後、廃棄予定の太陽光発電設備のリユース(再利用)を推し進めていくとの事ですが、全てを再利用する事は出来ません、再利用できない設備は粉砕して最終処分場で埋め立てる事になります。
果たしてそれは環境に良いと言えるのでしょうか?

大規模洪水が起きた場合に感電の可能性

太陽光パネルは洪水や浸水した場合でも光が当たれば発電をする場合があります。
その場合大洪水によって設備が流されたりした場合、近くの人が感電する可能性があります。
復旧や撤去もゴム手袋やゴム長靴を履いた専門の人がやらなければ危険です。

太陽光パネル「水害時に感電」のキケン 外部から遮断できず…光が当たる限り発電 東京・江戸川区が特に危ない!!

消防庁の資料「太陽光発電システムの設置された一般住宅における消防活動上の留意点」を見ると、太陽光パネルは外部から発電を遮断できないことから、消火時に感電する可能性がある、としている。パターンはいくつかあるが、消火時の放水を伝って感電することもある。

消防の放水が問題になるぐらいだから、水害の場合にも、もちろん感電の危険がある。

これには国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の資料「太陽光発電システムの水害時の感電の危険性について」の説明があり、水没・浸水した太陽光発電システムに接近や接触すると「感電のおそれあり」としている。

普通の電気であれば、水害の時には送電線のスイッチを切れば感電の心配はなくなるが、太陽光パネルは光が当たる限り発電を続けるのだ。

従って、水害が起きやすい場所では、太陽光パネルの設置には気を付けねばならない。東京都で特に心配なのは江戸川区だ。

江戸川区資料「江戸川区水害ハザードマップ」では、最悪の場合、最大で10メートル以上の浸水が1~2週間続くと警告されている。この資料は「ここにいてはダメです」という衝撃的なメッセージで話題を呼んだ。

さて、大規模な水害が起きたときに、太陽光パネルは感電で二次災害を起こさないのだろうか?

それによって救助や復旧が困難になることはないのだろうか?

前述のNEDOの資料には、「水害にあった太陽光発電システムにむやみに近づかず事業者や管理者に連絡してください」とある。だが、いざ浸水というときに無数の太陽光パネルに囲まれていれば、そんなことでは間に合いそうにない。

問題はもちろん江戸川区だけに止まらない。洪水が起きかねない場所は東京都の至る所にある。太陽光パネル導入を急ぐ前に、まずは安全性の確認が必要なのではないか。

夕刊フジ(2022年6月15日)

太陽光発電のメリット・デメリット

太陽光発電は再生エネルギーを使用する事で環境に配慮し、また長い目で見た際に光熱費を軽減する事が可能となります。
しかし、水害時に感電の危険や、設備の盗難などが流行っているので防犯に注意する必要があり。
東京都の太陽光発電の義務化は2025年4月から始まりますので現段階ではどのような変化があるかは未知数となります。